2019年11月:
「騒豆花」タピオカコンセプトショップを東京・新宿で見つけたので情報を更新しました。
—
MRT国父記念館駅(板南線(ブルーライン))から歩いて5分で行ける場所に人気のスイーツ店が2店舗あります。
両店とも日本に出店するほど人気のお店なのです。本場、台北の店舗の様子をご紹介します。
アイスモンスター (ICE MONSTER)
新食感ふわふわかき氷が食べられるお店で若者やスイーツ好きの人で行列ができる人気店です。
夏場はミストシャワーが出て、待ち時間の暑さ対策もバッチリです。
店内の様子
お店に入ってすぐ左手にあるカウンターで注文と支払いを済ませて、席に着きます。
店内はお洒落で清潔感があります。
レイアウトもゆったりとしているので落ち着いて食べられます。
アイスモンスターのイメージキャラクター?のヒゲおじさんは表情を変えて各テーブルに。
こちらはおすまし顔!?
チュッ☆
スイーツメニューが豊富
夏はマンゴー・冬はイチゴ、タピオカミルクティーやコーヒーのかき氷など定番商品は一年中食べられます。
ふわふわかき氷に自分で豆をトッピング!
その作業も楽しい!
温かいお汁粉などもあるので、季節を問わずいつでも楽しめます。
こちらは「花生湯=ピーナッツ汁粉」です。ほどよい甘さでほっこりします。
90元=328円(1元=3.65円で計算)
日本と台湾・気になるお値段の比較
2015年に東京に初上陸して以来、続々と新店舗がオープンしています。
東京・大阪・名古屋についで沖縄でもオープンしたそうです。(2018年11月現在)
※台湾には台北に2店舗しかありません。
「タピオカミルクティーかき氷」で値段を比較してみました。
台湾: 657円=180元(1元=3.65円で計算)
日本:1110円
やはり本場で食べる方が 格段に安い!ですね。
なかなか台湾に行けない…でもあの味が食べたい!っていうときは ”日本でも食べられる” っていうことが、嬉しいですね。
アイスモンスター忠孝旗艦店 の行き方・アクセス
- 住所:台北市大安區忠孝東路四段297號
- MRT国父記念館駅 1番出口より徒歩約3分
アイスモンスター忠孝旗艦店 の営業時間
- 営業時間:10:30-22:30
- 定休日:なし
2017年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
騒豆花 (Saodouhua)
こちらも同じ駅を利用しますが、大通りに面したアイスモンスターとは違い、
公園横の静かな場所にお店があります。
10人くらいでいっぱいになりそうな 小さなお店です。
フルーツ豆花
「フルーツ豆花」が食べられるお店としてガイドブックによく載っています。
冬季はイチゴ、夏はスイカやマンゴーなど季節によりフルーツが変わります。
2月に訪問したのでイチゴ豆花とゴマ豆花を注文。
有機栽培の大豆で作る豆花は豆の風味がしっかりと味わえます。
こちらのお店も東京に日本1号店が出店したそうです。
台湾スイーツ大人気です!
2015年に訪問したのが最後なので本場でもう一度味わいたいところです。
新宿で発見!(2019年11月Update!)
新宿ミロードモザイク通りでキッチンカーを発見しました!
こちらはタピオカコンセプトショップでテイクアウト専門店になっています。
ゆったり座って食べたい方は「新宿ミロード」の中にお店があります。
通りすがりで見つけたので、次回は時間を取ってゆっくり訪れたいと思います。
新宿ミロード店
住所:東京都新宿区西新宿1丁目1-3 新宿ミロード7F
営業時間:11:00-23:00
(ラストオーダーフード22:00 ドリンク22:30)
席数 44席
新宿ミロードモザイク通りタピオカコンセプトショップ
住所:東京都新宿区西新宿1丁目1-3 新宿ミロードモザイク通り
営業時間:10:00-21:00
騒豆花 の行き方・アクセス
- 住所:台北市大安區延吉街131巷26號
- 最寄り駅:MRT国父記念館駅 1番出口より徒歩約3分
騒豆花 の営業時間
- 営業時間:12:30~22:30
- 定休日:日曜日
2015年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。