員林商店

「台湾らしい食べ物」ってありますか?
そんな質問があったら「おにぎり(飯糰)」と答えます。

おにぎりを”台湾でわざわざ食べなくても…?”
実はそう思っていました。
でも、この店のおにぎりを一口食べたら、考えが変わりました!
果たして台湾のおにぎりはなにが違うのか?見てみましょう!
お店の場所は永康街
永康街といえば「鼎泰豊」や「高記」「度小月」など台湾料理が食べられる有名店や茶芸館、
おしゃれな雑貨屋さんが並ぶ街。
観光客が多い通りから少し外れた場所においしい”台湾式おにぎり”を出してくれるお店があります。
夕方の訪問だったせいか、店内はひっそりとしていました。
すぐ隣のブロックには老舗の軽食屋「政江號」もあります。
おすすめは ”黒飯糰”
“台湾のおにぎり” はまず見た目が違います。
出来上がりはこんな感じ!俵型の形状をしています。
こちらのお店の特徴はさらに黒米を使っていること。
細長い黒米が絶妙な力加減で握られています。
黒米はプチプチとした食感で噛み応えがあります。
中には肉でんぶや油條(揚げパン)切り干し大根など具だくさん!
黒米の香ばしい香りで食が進みます。
どこか懐かしい、だけど、日本では食べたことがない味、なんです。
滋 味(じ み)というコトバがありますが、まさにそういう感じです。
栄養があり味の良いこと。また、そのような食べ物。
ゆっくり味わうとわかる深い味わい。
黒飯糰の作り方
大きな炊飯器から黒米をよそいビニール袋の上に広げていきます。
その上に具を乗せて、ビニールごと絶妙な力加減で握って出来上がりです。
こちらのお店は日本語は通じませんでしたが、指さし注文で大丈夫でした。
一口食べて「台湾でおにぎり?」という偏見はなくなり、
あのやさしい味を思い出すと「また食べたい!」に変わりました。
日本のおにぎりとは形も味も違うのが台湾式おにぎり、ぜひ一度食べてみてくださいね!
紫米を使った台湾おにぎりの人気店の情報はこちらから
まとめ
- 台湾おにぎりを食べて見たい方:☆☆☆
- 黒米を使ったおにぎりが食べたい方に:☆☆☆
- 永康街や中正紀念堂の街歩きのお供に:☆☆☆
- ローカル度:☆☆☆
員林商店 の行き方・アクセス
- 住所:台北市大安區金山南路二段129號
- MRT東門駅 6番出口より徒歩約7分
員林商店 の営業時間
- 営業時間(月-金):06:00-19:30
- 営業時間(土-日):06:30-17:00
- 定休日:なし
1TWD=3.65円で計算。2017年2月訪問時の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。