台湾で食べる朝食は格別に美味しい!
日本とはちょっと違う「台湾ごはん」が早朝から食べられます。
今まで訪問したことがある人気の朝食店を営業時間別(~8時開店まで)にご紹介します。
お店の詳細はそれぞれのリンク先を参照してください。
ちょっと早起きして食べに行ってみてください。朝からちょっぴり嬉しい気分になれるはず!
美味しいごはんを食べて次の予定を立てましょう!
4:00から営業
鼎元豆漿(ディンユァンドゥジャン)
「MRT中正記念堂駅」近くで営業するこちらのお店はなんと早朝4時から営業しています。
台湾の定番朝食にプラスして「美味しい小籠包」も食べられるお店です。
5:00から営業
劉媽媽飯糰
「MRT古亭駅」近くで “台湾式おにぎり” が買えます。
紫米を使ったおにぎりが絶品で、テレビや雑誌で多数紹介される人気店です。
5:30から営業
阜杭豆漿(Fuhang Doujiang)
「MRT善導寺駅」を出てすぐのお店。
台湾の朝食と言えば必ず紹介される超人気店!です。
行列覚悟の上、訪れてみてください。待ち時間の目安も詳しく説明しています。
秦小姐豆漿店 (Qin Xiaojie Doujiang)
「MRT台北アリーナ(台北小巨蛋)駅」が最寄りのこちらのお店は地元の人が朝から行列をつくる人気店。鹹豆漿が絶品です!
劉家水煎包(リュウジアシュイチエンバオ)
「MRT公館駅」が最寄りの学生街の人気店。朝からアツアツの「焼き包子(焼き小籠包)」が食べられます。
6:00から営業
員林商店
「MRT東門駅」が最寄りのこちらのお店ではじめて”台湾式おにぎり”を食べて衝撃を受けました。
台湾のおにぎりって本当においしい!こちらは黒米を使っています。
民樂旗魚米粉
「迪化街」で朝からおいしい朝ごはん!地元の人に混じって一緒にごはんが楽しめます!
姜包子 (Xiang Baoz)
「MRT忠孝復興駅」を出てすぐ、「九份」行きのバス停の目の前です。
美味しい包子を調達して朝から「九份」に行けます。
7:00から営業
豊盛号(フォンシェンハオ)
炭焼きトーストサンドが人気のサンドイッチ店です。
本店「MRT士林駅」※6:30開店
支店「MRT中山國小駅」※7:00開店
珠記大橋頭油飯
「MRT大橋頭駅」そばで油飯(おこわ)が食べられます。半熟卵も忘れずに!
7:30から営業
林合発油飯店
「迪化街」の絶品おこわ弁当のお店です。こちらも行列覚悟で行ってみてください。
並んだぶんだけ感動が倍増するはず! 定休日に注意して訪れてくださいね。
8:00から営業
老麵店(Oldnoodle)
「MRT大橋頭駅」から少し歩きますが、百年老店の麺が味わえます。
松包子(Song Bao Zi)
「MRT中山國小駅」出てすぐ。おみやげ用に冷たい包子もあります。
番外編
午前11時から翌朝5:00まで営業しています。早朝から美肌スープでホッコリできます。
いかがでしたか?
朝から時間を有効に使い、観光や地方都市に移動ができそうです。
旅行中の予定を立てる際の参考にしてくださいね。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。