歪腰郵筒 (Typhoon-damaged Mailbox)
台北に変わった郵便ポスト「歪腰郵筒」があるというので、見に行ってきました。
歪腰郵筒とは:2015年8月8日の台風13号の影響で落ちてきた看板が直撃して曲がってしまったポスト。
踏ん張っている姿が健気で今では人気の撮影スポットになっています。
通常バージョン
普通の郵便ポストはこんな感じ。赤と緑が街の中に映えます。

こちらは台北市議会前にあったポストです。
歪腰バージョン
ガツンとやられてしまったようです…。

地面に固定する板と留め具も浮いてしまっています。台風の威力は怖いですね。

ポストはセブンイレブンの目の前にあります。

ポストの間に「中国語・英語・日本語」で書かれた説明があります。
「人生何があっても大丈夫」前向きです!

頑張ったね、赤。Chu-☆

頑張ったね、緑。Chu-☆

消火栓も温かく見守ります。

台湾の郵便局・郵便ポスト
ここからは台湾各地で見かけた郵便局や郵便ポストをご紹介します。
台北北門郵便局
台北の北門にある立派な郵便局は日本統治時代の建物を利用した郵便局。

郵便局内のポスト。2階は「郵政博物館」になっています。

建物の造りや天井が豪華なので、注目してください。

郵便局のマスコットグッズも売っています。

台中民権路郵局
台中市役所の斜め前にある大きな郵便局です。緑と赤のポストもあります。

裏手に緑の集配車が並んでいました。小さなグッズ売り場兼ATMもあります。

郵便局グッズは人気があるようです。お値段はお高めです。

マスコットキャラクターはここでも売られていました。

九份の郵便ポスト
「緑/赤一体型」ポスト。

新北投の郵便ポスト
壁にひっそりと寄り添う緑ポスト。赤はどこに…?

十分駅のポスト
天燈上げで人気の十分駅近くにあったポスト。

台南の「林百貨」屋上のポスト
日本のポストと同じ形のポストは現役です。

歪腰郵筒 の行き方・アクセス
- 住所:台北市中山區龍江路
- MRT南京復興駅 8番出口より徒歩約5分
歪腰郵筒 と一緒に楽しむ観光地・グルメ
- 四平陽光商圏
※洋服・靴・時計・食べ物屋さんなどが並ぶ商店街です。

- 豪季水餃専売店
※新北投で食べた水餃子店の支店がすぐそばにありました!

- 富覇王猪脚
- 緑豆蒜啥咪
- 梁記鶏肉飯
- 阿娥水餃 …など
2019年7月訪問時の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。




