台湾新幹線(Taiwan High Speed Rail)
高鉄桃園駅から高鉄台南駅まで初めて高鉄(新幹線)を利用しました。
休日で大混雑した日の利用状況(チケット購入・引き換え・新幹線乗車・降車の様子など)を詳しくお伝えします。
チケットは日本からお得に購入
外国人限定で新幹線チケットが20%割引になるというお得なサービスがありました。
KKdayというアジア最大級のインターネット旅行会社が実施しているものです。
「台中一日ツアー」でもお世話になっていて信頼度が高いので今回も利用させてもらいました。
お得なチケットの種類は実施期間によって変わりますが、
キャンペーンを実施していることが多いので、公式ホームページから検索してみてくださいね。
★★★★★
★★★★★
チケット 事前購入のメリット
- 20%割引が適用される
- 追加料金不要で指定席が取れる
- 台湾で現金を使わなくてよい
- 事前に予約しているので安心できる
新幹線 チケット引き換え方法
予約後メールで送られてくるバウチャーのプリントアウトとパスポートを窓口で見せるだけです。
難しい会話をすることもありません。
係りの方は慣れているので、これから出発する空席のある便を教えてくれます。
わたしは祝日に利用したので、「指定席は満席で自由席しかない」と言われました。
それでも一番早い列車の時刻を教えてくれたり親切にしていただきました。
One-Way Ticket と書かれた冊子のようなものをくれます。
これが新幹線のチケットになります。
開けると名前・国籍・パスポート番号など、利用者情報が印刷されていました
係員がいる改札を通り、スタンプを押してもらって新幹線ホームへ!
新幹線 乗車
改札を抜けるとコンビニと待合所があるので食料の調達や休憩ができます。
桃園から台南は「南下」になるので「南下月台」の表示の方に進みます。
台北方向に行く場合は「北上月台」になります
ちょうど入ってきた新幹線を見ると、満席で自由席にも立っている人が見えました。
台湾高鐵のホームページで予約状況がわかるので、混雑していることは想像していました。
が…! 自由席も満員で乗ることができず2本見送ることになりました。
自由席の列に並んだまま、気を取り直して朝ごはん
桃園空港のフードコートに入っていた「一之軒」で買っておいた
台湾のソウルパンこと「肉鬆パン」を食べたら少し元気がでました!
新幹線も次々に来るのでそれほど待ち時間は長く感じませんでした。
台湾高鐵のホームページから時刻表をダウンロードすることができます
※祝日ダイヤのときは祝日期間専用の時刻表になります
日本語のページが開きます↓
やっと乗れた新幹線の自由席はぎゅうぎゅう…通路まで人が溢れています。
台南まで2時間立ちっぱなしはつらい…と思っていたところ、途中の台中駅で半分くらいの人が降りて、座ることができました。
座れば快適!
日本の新幹線とそっくりな造りです
シートポケットに入っている雑誌をみたり外の景色を見ていたら、
あっという間に台南駅に到着です。ここでも乗客の半分くらいがおりました。
高鐵台南駅の周辺はなにもありません
新幹線 降車
台南駅の出口はひとつ。
駅員さんがいる改札でOne-Way Ticketを見せ、スタンプを押してもらい出ます。
エスカレーターを下りて右手の2番出口を進むと、台南中心地に行くシャトルバスの乗り場です。
台南の中心地までは離れているのでこのシャトルバス(無料)で移動するのが楽で便利です。
シャトルバスの利用方法・路線図などはこちらから!
新幹線を利用してみて
休日の混雑がなければ非常に快適で楽に新幹線移動ができると感じました。
混んでいてもあきらめずに乗り(場合によっては立ち)続ける気持ちが必要です。
今回は桃園から台南の片道利用でしたが、3日間乗り放題なんて太っ腹なチケットもあるので、
次回はそれを利用してあちこちに行ってみたいと思います。
★★★★★
★★★★★
2019年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。